私が今回育てているのは、花ズッキーニ・ロマネスコ(Romanesco)と言う種です。ナッツのような風味を持ち、最もおいしいズッキーニとして知られているそうです。パスタ、スープ、前菜などに幅広く利用され、イタリアで大人気の品種です。
表皮には黄緑色の縦縞が入り外見も美しい品種です。
花ズッキーニとしてしっかりとした大きな花を付け、フリッター、バターソテー、オムレツなどに調理されます。
気になる花ズッキーニの保存と調理法
花ズッキーニは非常に繊細で、室温ではすぐに萎んでだめになってしまいます。収穫後保存する場合は、花の中にキッチンペーパーなどを丸めて詰め、乾燥しないように袋などに入れて4度前後の冷蔵庫に入れておきます。そうすれば収穫後3~4日程いい状態で保存することができるそうです。
収穫した花は、中に雌しべ、雄しべがあり、それらは食べても美味しくないので、花びらをそっと開いて、中心にあるそれを切り取っておきます。一般的には花の中に詰め物をして調理します。フリットなどの揚げ物の他、フライパンでソテーしたり、蒸し物にすることもできます。花の部分もクセはなく、ズッキーニの風味が楽しめます。花びらは鮮度が命なので、綺麗な状態のうちに早めに調理すると良いです。
●花ズッキーニの美味しい食べ方や料理
◆チーズを詰めてフリットに
花の中にフェタやリコッタなどのチーズを詰めても良し、衣を絡めて揚げるフリットが花びらの甘みも増してびっくりします。その時に焦げない様にする事が大切です(^^)
6月から東尾道のええじゃんへいよいよ出荷です。
投稿者プロフィール

-
尾道<農ガール>みどりです。
種選びから食卓まで、お客様の笑顔を思い描きながら野菜づくりに向き合っています。
鮮度を第一に考えながら、除草剤や農薬を極力使わない努力をし、心をこめて安心安全で美味しい野菜をお届けします♡
最新の投稿
未分類2024年6月7日第4回トマト祭🍅トマトマルシェのご案内
未分類2020年11月9日はなのわマルシェ参加告知❤️
野菜づくり2020年8月12日秋冬野菜に向けて
出荷情報2020年6月23日本日の出荷情報
この記事へのコメントはありません。